バロンズ 最新記事

  • 有料会員向け記事 サマリーを読む

    FOMC議事録、「我慢」と「国際情勢」に注目

     18日公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録(1月27日・28日分)を解析する限り、「我慢」という文言が政策声明から削除されることは当面なさそうだ。

  • 有料会員向け記事 サマリーを読む

    FRBの年内利上げは「確実」ではない=RBC

     米連邦準備制度理事会(FRB)は1月分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録で利上げを急がない姿勢を示し、我慢の必要性を強調した。

  • 有料会員向け記事 サマリーを読む

    インドGDP、大幅上方修正の背景とは

     インドは9日に国内総生産(GDP)を発表したが、それによると同国の成長率は初めて中国の水準を上回った。

  • 有料会員向け記事 サマリーを読む

    ギリシャ銀行株が急落―預金流出で追加支援が必要に

     17日はギリシャの銀行株が急落した。複数の国内銀が預金流出の加速に伴い中央銀行に追加の緊急支援要請を行うよう求めたと報じられた。

  • 有料会員向け記事 サマリーを読む

    [image]

    ダラー・ゼネラル、株価上昇の余地あり

     米ディスカウントチェーン大手ダラー・ゼネラルのファミリー・ダラー・ストアーズ買収は失敗に終わったが、それ以降、同社の株価はおおむね横ばいで推移している。ゼネラルやその株主にとっては、独り身の方がうまくいくかもしれない。

  • 有料会員向け記事 サマリーを読む

    [image]

    モバイルに振り回されるアリババとバイドゥ

     2014年時点で、中国に6億5000万人いるネットユーザーの85%以上がスマートフォンを保有している一方、PCの保有率は70%にすぎない。しかしアリババにとってはモバイルの方が収益性は低い。

  • 有料会員向け記事 サマリーを読む

    投資家の強気戻った米株式市場 S&P500も史上最高値更新

     先週の株式市場は2%上昇し、S&P500指数は史上最高値を更新した。小型銘柄の値動きが超大型株を上回ったことが、年初来の乱高下で不安になっていた投資家を安心させた。

  • 有料会員向け記事 サマリーを読む

    グロース株がバリュー株に酷似するとき

     グロース投資とバリュー投資は理論的に異なる投資スタイルだが、この二つの境界線が曖昧になりつつある。

  • 有料会員向け記事 サマリーを読む

    米地方債市場、安定していても警戒必要

     債務のない世界にいる人々は、現在の債券市場をどう思うのだろうか。

  • 有料会員向け記事 サマリーを読む

    おおむね良好だった1月の米雇用統計の問題点

     先週は米国株式市場が反騰し、原油価格も安値から戻している。その一方で米国債は堅調な米雇用統計が発表された後に急落した。

インタビュー

IT注目銘柄

日本市場

  • 有料会員向け記事 サマリーを読む

    [image]

    ソニーの株価には50%の上昇余地―ハッキング騒動の影響はわずか

     ソニー・ピクチャーズは下世話なジョーク2時間分による損失額の記録を打ち立てるかもしれないが、親会社のソニーが進める幅広い事業合理化から見込まれる業績改善の規模に比べれば、映画の公開中止による潜在的な損失はわずかにすぎない。

コラム

マーケット最新記事

スライドショー

  • [image] European Pressphoto Agency

    写真で見るニュース

     オランダの動物園で双子のシロクマが初のお披露目、米インディアナ州のゴルフ場で親子がソリ遊び、ローマのスペイン広場でオランダサッカーチームのファンと警官隊が衝突――など。

  • [image]Dave Tacon for The Wall Street Journal

    アジアの街角ファッションスナップ―上海、東京など

     東京、シドニー、北京、上海、バンコクなど、アジアの都市で見かけたおしゃれさんの写真

  • [image]Kevin Frayer/Getty Images

    旧正月の祝賀でにぎわうアジア各地

     旧正月の「春節」が始まり、アジア各地はお祝いムードで盛り上がっている。

  • [image]Gail Herendeen Photography

    米インディアナ州の冷蔵庫王の元お屋敷

     米インディアナ州ケンダルビルにあるスペイン統治時代の建築を再現したコロニアルリバイバル様式の邸宅。もとは1928年にマクレー冷蔵庫の社長エルマー・エルワース・マクレー氏が建てたもの。

  • [image]Archive KETE

    タキスの重力に逆らうアートの世界

     ギリシャの彫刻家で発明家のタキスの回顧展が今年、パリとヒューストンで開催される。1925年にアテネで生まれたタキスは、彫刻と科学的要素を結び付ける手法の発明家とも呼ばれる。電磁場を利用した作品が多数ある。

  • [image]

    フランスアルプスの高級シャレー

     フランスアルプスのシャーモニーバレーにある高級シャレーは、地熱で居住空間とプールを温める低エネルギー住宅。約600平米の邸宅には6寝室、6浴室以外にゲーム室、映画鑑賞室がある。397万ユーロ(5億3450万円)で売り出し中。

  • [image]Fox Searchlight/Courtesy Everett C/REX

    アカデミー作品賞ノミネート映画に合うワイン

     ウォール・ストリート・ジャーナルのワインコラムニスト、ウィル・リオンズが今年のノミネート作品に合うワインを選んだ。

  • [image]Alexia Fodere for The Wall Street Journal

    フロリダの島で進むコンド建設―ペントハウスは42億円

     米フロリダ州のフィッシャーアイランドでは2016年の完成を目指しコンドミニアム「パラッツォ・デル・ソル」の建設が進んでいる。ペントハウス3部屋のうち最大の物件は1月、ロシア人に売却された。

  • [image]Dylan Thomas for The Wall Street Journal

    屋上の倉庫を改装したロンドンの邸宅

     イーストロンドンのショアディッチ地区にある建物の屋上にあった倉庫を改装し、亜鉛とガラスの2階部分を追加した邸宅。客用寝室や入り口のれんがに倉庫の時代の名残がうかがえる。

  • [image]Tomohiro Ohsumi/Bloomberg News

    意外と寒くない氷と雪のホテルin北海道

     北海道石狩郡当別町で1月17日から3月15日までオープンしている「ロイズ アイスヒルズin当別」には3つの客室とバーがあり、午前11時から午後8時までは一般にも公開されている。

  • [image]Tom Jenkins

    米サウスカロライナ州の自然を満喫できる家

     米サウスカロライナ州沿岸地域にあるこの家の正面は400フィート(約122メートル)超にわたり湿地帯に面している。敷地内には放牧場があって乗馬もできる。自然を愛する人々にはもってこいの場所だと所有者は話す。

  • [image]William Widmer for the Wall Street Journal

    元NFL選手、今度はドッグショーで優勝目指す

     米プロフットボールNFLの元選手ジェフ・ズゴニーナさんと飼い犬のヌックがルイジアナ州アレクサンドリアで開催されたドッグショーに姿を見せた。

  • [image]

    アジア各地の旧正月風景 WSJ読者の投稿写真紹介

     ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の読者から寄せられたアジア各地の旧正月の様子を捉えた写真を紹介する。クアラルンプールのシャングリ・ラ・ホテルのロビーには菊の花を使ったひつじのオブジェも登場したようだ。

  • [image]

    歴史薫るチューダー様式の邸宅

     作曲家のローリー・ジョンソン氏が住む、1530年前後に建てられたチューダー様式の邸宅。ロンドン・ハーロウ区のスタンモアに近く、ヒースロー空港からは約24キロの距離にある。

  • [image]Engin Aydeniz for The Wall Street Journal

    イスタンブール、アヤソフィアが見える芸術家の邸宅

     1870年代の家を改装したイスタンブールの邸宅。トルコ人アーティストのイスマイル・アカルさんが自身の作品を置くために改装。居間の天井画や寝室のクジャクの壁画も自ら描いた。

  • [image]Dino Tassara

    写真家が24億円で売りに出したマウイ島の豪邸

     風景写真家ピーター・リック氏のハワイ・マウイ島カパルアリゾートにある床面積約371平方メートルのこの豪邸には練り土の壁が使われている。水圧リフトで開くガラス製パネルによって室内と屋外の両方を楽しめるリビング空間がある。

  • [image]

    領海拡張狙う中国の野心示す衛星画像

     中国が南シナ海の係争水域で人工島の建設を劇的に拡大していることを示す人工衛星画像が新たに公表された。それぞれ複数の時期に撮影された写真を比較すると、人工島が着々と建設されていったことがわかる。

  • [image]

    デバリツェボから撤退するウクライナ軍

     ウクライナ東部ドネツク州のデバリツェボで18日、同国政府軍の撤退が始まった。近隣の都市アルチェモフスクの近郊では撤退した仲間と抱き合うウクライナ兵の姿が見られた。

  • [image]Harry Notaras

    羊蹄山を間近に眺めるニセコの邸宅、レンタルもあり

     北海道・ニセコの3寝室の邸宅。晴れた日には大きな窓から羊蹄山がくっきり見える。シドニーを拠点とする検眼医と歯科医のオーストラリア人2人が保有。4500万円で売り出し中。

  • [image]timothy a. clary/Agence France-Presse/Getty Images

    ビーグル犬「ミスP」が最高賞、米ドッグショー

     米ニューヨークで16日、「第139回ウェストミンスター・ケネル・クラブ・ドッグショー」が開幕した。

  • [image]

    スクリーンの中の恋人たち

     第2次世界大戦下のモロッコを舞台にした「カサブランカ」、死んだ恋人が幽霊になって現れる「ゴースト」、姉妹を描いたアニメ「アナと雪の女王」など、愛をテーマにした映画の名シーンを集めた。

  • [image]Topical Press Agency/Getty Images

    植民地時代に根ざす日韓反目の歴史

     今年は日本敗戦と朝鮮解放から70年の節目となるが、日韓関係は冷え込んだままだ。

  • [image]diephotodesigner/SNØHETTA

    未来の建物

     「100の建造物に見る建築の未来」を題材にした新しい本から写真を紹介。最後の野生種トナカイの群れを見学できるノルウェーのパビリオン、ナイトクラブのように見えるポルトガルの高齢者用住宅など。

  • [image]Cary Horowitz

    NYマンハッタンの家族向け豪華マンション

     アッパーイーストサイドにあるこの豪華マンションは家族向けの娯楽用ハイテク設備が特徴。寝室の窓からはメトロポリタン美術館が見えるほか、セントラルパークも徒歩圏内。

  • [image]Eric Pfanner/The Wall Street Journal

    日本製ロボット、まるで生きているよう

     東京で1月28日、日本製ロボットが生きているようなパフォーマンスを見せた。ソフトバンク傘下の仏アルデバラン・ロボティクスのヒト型ロボット「NAO(ナオ)」のほか、ロボ・ガラージの「ROBI(ロビ)」、東芝の手話ロボット「地平アイこ」などが披露された。

  • [image]Leo Correa/Associated Press

    世界各地のカーニバル

     世界のカーニバルシーズンが幕を開けた。ブラジルではサンバ学校が互いに競い合い、スペインのラサでは昔の徴税人のお面をかぶった人々が棒を振りながら、ベルギーでは道化師の「ジル」たちが、通りを練り歩いた。

  • [image]Dennis Welsh for The Wall Street Journal

    こだわりのバケーションホーム

     メーン州の海岸沿いのガラス張りの家、NY州ダチェス郡の納屋風ウィークエンドハウス、ワシントン州パディーラベイを見下ろす木の家や、テキサス州サンアントニオから1時間のランチ(牧場)ハウスなど、こだわりのあるバケーションホームを紹介。