ドキュメント

複数人で同時に文書を編集
多機能な書類作成ツール

  • 多彩な機能を搭載した文書作成ツール
  • 複数人で同時に編集
  • アップデートの費用はかかりません

ドキュメントの主な特長

多彩な機能を搭載した文書作成ツール

文字のサイズや色を変更して見出しを強調したり、フォントを指定して印象を変えたり。Google ドキュメントは、文書作成に必要な機能がそろった書類作成ツールです。表を作ったり、写真や図形を挿入するなど、使い慣れたオフィスソフトの機能を駆使して、説得力のある文書を作成、印刷できます。

複数人で同時に編集

同僚が作成している報告書に、最新の売上金額を反映していく。参加者全員が同じ議事録に書き込みながら会議を進める。Google ドキュメントは、ひとつの書類を複数人で同時に編集して、これまでにない新しいやり方で仕事を進められます。いつも最新の状態を共有しているので、誰かがファイルを編集するたびにメールで送りあう手間はありません。

アップデートの費用はかかりません

アプリケーションのアップデートは自動的に行われるので、いつでもアプリケーションは最新版です。バージョン アップのための手間や追加の購入費は一切かかりません。数年前に作成した資料も問題なく開くことができ、相手の環境を気にすることなくファイルを共有できます。

独自テンプレートを作成

会議の議事録や報告書など、形式が決まった文書の作成にも Google ドキュメントが活躍します。あらかじめ独自のテンプレートを作成しておけば、あとは内容を入力するだけで書類が完成。FAX のカバー ページも請求書も、いつでも必要なときに使えます。

幅広いファイル形式に対応

Google ドキュメントは、幅広いファイル形式の読み込みや書き出しに対応しているので、社外とのやりとりにも困りません。 Microsoft Word® はもちろん、リッチテキストや PDF ファイル の読み書きにも対応しています。

作業内容を自動保存

作成中のファイルは常に自動保存されるので、うっかり保存を忘れても、アプリケーションや OS がフリーズしても、作業内容を失う心配はありません。誤って上書きしてしまった文書を昨日の状態に戻すのも簡単。削除したファイルを復元することもできます。

細かい共有設定による高い安全性

「指定したメンバーやグループだけ」「社内のみ」など、ファイルの共有範囲は細かく設定可能です。共有相手ごとに作業権限(閲覧のみ、コメント可、編集可)を設定できるので、大切な情報をしっかりと守ることができます。

Google グループについて詳しく見る

ドキュメントの操作イメージ

ドキュメントを活用している導入事例

1934 年に創業の総合建築会社。住宅からマンション、オフィスビル、工場、病院まで、あらゆる種類の建築に携わる。

有機/特別栽培野菜、無添加加工食品など多様な食材と食生活に役立つ情報を Web サイトおよび牛乳宅配店などを経由して提供。

全国規模で住宅の企画・開発・生産・販売を行なうハウスメーカー大手。また、リフォーム事業、介護事業、保育事業なども展開。

生産者直結のビジネスモデルで、第一次産業にも新機軸をもたらす外食企業。直営・ライセンスを合わせて 120 店舗を展開。

ドキュメント

Google Apps の最新情報をお届けします

ニュース、製品のアップデート情報、イベントのご案内などを定期的にメールでお送りします。

有効なメールアドレスを入力してください。

お問い合わせいただきありがとうございます。近日中にご連絡させていただきます。

※ご登録いただいたメールアドレスは、Google のプライバシーポリシーに則って扱われます。